ショア(磯)から狙う青物 〜続き〜
では続きを…
![]() |
午後からは風裏になるポイントへ上がったが、 ここも潮通しの良い実績ポイントらしい。 |
![]() |
前夜に一睡もしていなかった僕は夕方に照準を合わせて少し休もうとウトウト… そこへ「ヒット〜!」の声!何かと思えば「ダツやぁ〜」 でも、お魚さんの活性は高いみたいなのでがんばってキャストする! キャストする度にダツがヒット! 手を変え品を変え色々試すがダツ、ダツ、ダツ… ジグでもトップでも挙句はワームでもダツ… |
![]() 見にくいけど完全にスケルトン… |
ダツの猛攻を受けたルアーは塗装が剥げ、浸水するほどの傷を負っていた… (これでも後でハマチがヒットする。色は何でもいいのか…?) リーダーもマメに結び直さないと直ぐにボロボロになる…。 |
![]() ダツは100〜120cmくらい? |
あまりに釣りまっくていたので写真を撮ることを忘れてました… で、ダツはこの1枚のみ…。30本くらいは釣ったかな? かなりデカイ(太くて重い)です。 ライトなタックルだと面白いでしょうね〜。 |
![]() |
沖のほうを見ているとダツとは違ったボイルを発見! GTタックルにジグを結んで大遠投〜! 底までフォールさせた後、例によって激しくシャクる! そして来たのがコイツ… GTタックルにはGT?が…(デカめっきかな?) |
![]() |
ようやく川○さんがハマチをヒットさせた! 少し離れていたのでギャフを持って急いで取り込みに行き無事にキャッチ。 するとイキナリ川○さんが滑って転んだ…! 水際ギリギリで止まったから良かったが、気を抜くと危険な目にあう。 恐るべし磯、そしてダツの祟り…(-_-;) (川○さん曰くダツの祟りでこけたらしい。 フックを外すときに全てのダツを踏んでいたので靴底がヌルっていた…。 自業自得では…?) |
![]() |
その後… ボクもダツの猛攻を交わして終了間際にハマチをキャッチ! 夕日がまぶしい〜! |
![]() |
帰宅後ハマチを捌いてみると… キビナゴをタップリと食べていて、かなり脂が乗ってました〜。 卵もいっぱい持っていてうまかったです〜。 |
今回は出なかったが、ここではカンパチ、ヒラマサの大型も狙えるらしい。
そこで3〜5号のラインを使用していたので今回ヒットしたサイズは危なげなくキャッチする事ができた。
ブリはメーターオーバーもキャッチされているが、そうは行かないのがカンパチ、ヒラマサ…。
磯からメーターオーバーを是非キャッチしてみたいと思った。